2004/9/29






2004/9/27












2004/9/25





2004/9/23













2004/9/21


















2004/9/20










2004/9/18















2004/9/13




2004/9/12
















2004/910









2004/9/8



































2004/9/7



























2004/9/2







2004/9/1

ボトルキープしたお客様が名前と一緒に色々書きこんで
いきます。そんな中から
 才能は有限 努力は無限!
 協力は強力なり!              
                    by JUN  ボトル 香花


最近は酢のブームですね。
健康にも良いしダイエットにも良い。
また、料理の調味料としてもすごい効果を発揮します。
いろいろな料理に酢を少し加えるだけで味がぐんと良くなり深みがでてきます。
デザート作りにもレモンジュースは欠かせません。料理
を作るときのカツオだしみたいなものです。
アジア料理、特にタイ料理にはよく酢がつかわれます。
トムヤムとか生春巻きとか甘酢につけて食べるとなんとなく
身体が軽くなったような気がするのも酢のパワーなのでしょうね。
 酢   

ホームページのクーポン券ご利用のお客様に 
 「更にお得なクーポン券」を送らせてもらいました。是非
ご利用下さい。
週末、日曜、祭日は混み合いますので平日のみのご利用
となります。

鍋物始めました。
今回は3種類用意しました。その紹介です。
一つ目は、ホタテ、エビ、カキ,鮭、イカ、ハマグリ等魚介類がたくさんはいった韓国風の海鮮ちげ鍋。ニンニクも利いてちょっとピリ辛です。
二つ目は、サフランの香りがほのかにする洋風のブイヤベース鍋。海のエキスをいっぱい詰め込んであります。
三つ目は、甘、辛、酸、塩、香の全て入ったタイ風海鮮鍋。
タイ料理の特徴は、世界三大スープの一つトムヤムクンのように一つのスープの中に全ての味が表現されていることです。今回のタイ風海鮮鍋も20種類の調味料、香辛料を使って仕上げてあります。アジアの味を楽しみたい方は
ぜひどうぞ!これは他にはない香花オリジナルの一品。

ロシアの文豪トルストイが残した民話のなかに、『人間はどれだけの土地がいるか』というお話があります。
ひとりの農夫が、今よりもっと広い土地がほしくなります。
そこである商人とこんな契約をするのです。
千ルーブルを払えば、1日かかって歩いた分の土地が農夫のものになる。
ただし、日没までに出発したところまで戻ることができなかったら、土地は手に入らず、千ルーブルも商人のものになる。
農夫は、日が昇るのと同時に歩きはじめます。
そのうちに、あの野原もほしい、あの丘も自分のものにしたいと、どんどん遠くまで歩き続けていったのです。
日暮れが近づいたことを知った農夫は、あわてて駆け戻りますが、とうとう力つきて出発点を目の前にして倒れて息絶えるのです。
結局、その農夫に必要だったのは、その死体を埋葬するための、ほんの少しの土地にすぎなかったのでした。
人間にとって、本当に必要なものはどれくらいあるのでしょうか。

今日は敬老の日。
テレビを観ていたら、101歳でパソコンをやっている男性の方が紹介されました。
90歳からパソコンをやり始めたらしいですよ。
それも 「独学」 で!
デジカメ、プリンターも自由自在です。
この人の宝物は大学ノート。何かの方程式が
びっしり書かれていました。
学校には行けなかったので、図書館に通って勉強したそうです。

連休になると、オードブルの注文をよく頂きます。
昨日も、鯖江の方がわざわざ取りに来られました。
本当に、有難うございます。
オードブルを作っていて、いつも思うことは
鴨のロースとかタンドリーチキンとか焼きあがった状態で、
本当は、食べて頂きたい。
生春巻きも冷蔵庫の中でギュっと冷えた状態のまま食べていただきたい。 ということです。
食卓に並ぶのは1時間後位になるのでしょうか。
どうしても冷めてしまいます。
店で食事されるお客様の様子はよくわかるのですが、
持ち帰って、ホームパーティーされるお客様の事を思うと
いろいろ気にかかります。


            
あちらこちらで稲刈りされていますね。
農家の方、ご苦労様です。
稲刈り後の田んぼの香りが好きです。
特に、夕暮れ時がいいですね・・・

今の時期、さんまや鯖がおいしいです。
スーパーにも新鮮なさんまや鯖がけっこう並んでいます。
大分にいた頃食べた関鯖を思い出し、刺身にして食べてみました。
関鯖には遠く及ばないけれどすごく美味しいですね。
刺身で、一番好きなのはアワビですが、鯖の刺身もなかなかのものです。
ただ、鯖は鮮度のおちるのがはやく刺身でたべるのは、難しいですね。新鮮な鯖が入ったら軽く酢でしめて食べたほうが良いと思います。
しめ鯖は飽きたという方は、酢の代わりにワインを使ってみたり、フルーツの酢を使ってみたりすると面白いかもしれません。
ちなみに大分の佐賀関で獲れる関鯖は一匹、6000円だそうです。関鯖の姿ずくりは、一万円位出さないと食べれません。 関鯖  

香花のメニューに フォー、トムヤムヌードル、センヤイナム
があります。
アッサリ味のフォーが一番よくでますね。米からつくられた
ライスヌードルですが、この麺の特徴は、胃にやさしいこと
ラーメンやうどんは胃がもたれることがあるのですが、フォーは大丈夫です。
わたし個人としては、センヤイナムがすきです。
オリジナル商品で、甘、辛、酸、塩、香、全て入っています
アジアを思いっきり楽しみたい方にオススメです。

プロ野球色々もめています。
球団側、選手側の言い分を聞いているとそれぞれが正しい
よううにも思えるが、それぞれに大きな間違いがあるようにも思えます。
勝手な意見を言わせてもらうと、
球団のオーナー、最近よくテレビなんかにでてくるけれど
この人達がオーナーなんだ? 
はじめて見る人もいるし、親会社で色々問題になった人もいる。 親会社が今大変な所もある。
経済界では実力者だったかも知れないけれど
彼らの口から 「お客様」 「野球ファン」 「申し訳ない」 という謙虚な言葉は聞かれないし、そういった過去があると多くの国民からの支持を得るのは難しいですね。
球団経営が赤字なら責任をとってもっと早く辞めるべきです。若くて優秀な人材が日本にはたくさんいます。
それから、最近の選手、年棒2億、3億、4億と高額な給料を取っているけど、果たしてそれに見合うだけのプレーが
グラウンドで表現されているのかな?と思います。
球場にお客さんが入らないのは
すべて経営陣の責任にしてしまいがちですが、
野球が面白くないからお客さんが入らないのではないでしょうか。  選手のプレーに魅力がないから、選手ひとり、ひとりに魅力がないからです。
「俺一人で5万人動員するよ!」って平気で言えるような選手が各球団に2、3人はでてきてほしいですね。
選手会長の古田選手の話を聞いていても一生懸命やっているのはわかるけれど、伝わってくる物があまりないですね。  お客さんが入らなくて経営状態が悪いのは選手自身も感じていたはずです。
こんな状態になる前に、選手会としてやるべきことが沢山
あったのではないでしょうか。経営者に対する選手会ではなくて、野球ファンの為の選手会であってほしいですね。
今回の問題をみてみると、どっちもどっち、双方に努力が
足りないように思えます。
これでは、オリンピックで金メダルなんか取れません。

井上康生の事が気になり、何故負けたのか?
一週間位ズーと考えていました。
井上選手の実力からみて一日に2度負けることは在り得ないですよね。
アテネ五輪全体を観ると見えてくる世界があります。
シドニーで金メダルを取ってから、彼は、金メダル以上の
物を求めて頑張ってきたのでしょう。
今回は、日本選手の主将としてオリンピックにのぞみます。
そして頭を坊主にしてオリンピックにのぞむ。
日本選手の活躍が続き
柔道もメダルを獲得していきます。
無差別級の鈴木桂二選手も金メダル。
そして井上康生は負ける。
「一からやり直して、皆さんにまた、元気な姿を見せられるように頑張ります。」
「4年後にまた主将をやれと言われれば引き受けるつもりです。」
主将としての責任をまっとうして終わるアテネ五輪。
このストーリーというか物語はよくできているとおもいませんか。
たぶん、井上康生は、しばらく不調が続くかもしれませんが
4年後、北京で再び金メダルを取るのでしょう。
柔道家としての生きかた。
リーダーとしてのありかた。
これから、いろいろな事を提案してくれそうです。
私個人の中では、井上康生は今回、負ける事により
金メダル以上の物を残してくれたように思う。

食欲の秋ですね。
タイ風のたまご焼き を作ってみました。
きの子やエビ、イカをいれてヘルシーに。
ソースは、トマトソースをベースにして、唐辛子、にんにく
酢、砂糖、香菜等をいれてオリジナルな味に仕上げましたたまごと絡んでちょうど良い具合です。
ぜひ、トライしてみてください。

日本には、春、夏、秋、冬の四季があり
山があり、川があり、海がある。
地震も多いけど、温泉もある。
台風も来れば、冬になれば雪もふる。
自然の災害が多いけれど
自然から受ける恵みは、さらに大きい。
秋になれば、ちょっと寂しい気持ちにもさせてくれる。
世界からみれば恵まれた国ですね。
今日から9月、9月らしく生きよう!

香花、 日々の営み、予約状況、その他色々です。

2013年

2012年

2011年


2010年

2009年

2008年

2007年

2006年

2005年9月


2005年8月

2005年7月


2005年6月

2005年5月

2005年4月

2005年3月

2005年2月

2005年1月

2004年12月

2004年11月

2004年10月

2004年9月

2004年8月

今日の香花