今日の香花

裏をみせ 表をみせ 散る紅葉  
                            

2013年

2012年

2011年


2010年

2009年

2008年

2007年

2006年

2005年9月


2005年8月

2005年7月


2005年6月

2005年5月

2005年4月

2005年3月

2005年2月

2005年1月

2004年12月

2004年11月

2004年10月

2004年9月

2004年8月

方向がわからなくなることってあります。




目が回ったとき時とか


水の中とか




他にも




いろいろありますね。




生活していて




わからなくなること。







そんな時は







持っているものを手放してみる。







重力で下におちていきます。







それで







上下がわかります。



















何にもっていないようで

全てをもっている。


そんな不思議な

魅力を持つ人がいます。





・・・・・・・・・・





たくさん持っているんじゃなくて





・・・・・・・・・・





何かをもっているんですね。
















ビジネスって


どのようにして利益をだすか


よりも


いかにして長くやっていくか


こちらのほうが難しいですね。



大きな会社でも倒産する会社は多いです。


小さな会社でも長く続いている会社もあります。




どちらが強いかというと生きているほうでしょうね。





・・・・・・・・・・・





日本は世界で一番の長寿国です。


その日本で


私の住んでいる福井県は


男女共に平均寿命が全国2位なんです。


ということは


世界の中でも有数の長寿の町ということになります。




・・・・・・・・・・・




長寿の秘訣はなにか?


福井の人に聞いてみて


答えられる人はいないですね。


それが不思議なところで


また凄いところかもしれません。


生活そのものが


良いのだとおもいますが





・・・・・・・・・・





そんな事を考えると


長寿の


福井にはいろんな良いものがある。


それは


間違いないことです。




・・・・・・・・・・





そして


長生きする秘訣があります。




















福井県知事

西川一誠さんのホームページです。

面白いとおもいます。

そして

勉強になります。


  ISSEIエッセイ

  ISSEIエッセイ バックナンバー

  西川一誠 トップページ















アサガオが咲き始めました。


春に種を蒔いたものですが


花がさくと嬉しいものです。






・・・・・・・・・






花のようなものかもしれませんね。






・・・・・・・・






人は自分の蒔いたものを刈り取ることになる。






・・・・・・・






よく言われる言葉ですね。






・・・・・・・・






花の種をまきましょう。


















色々矛盾の多い世の中だから


正しいことが


非難されたり


裁かれたり


することがあるかもしれません。






悲しいことです。






でも






いちばん辛いのは





悪いことを


しているわけでもないのに


自分で非難したり


自分で裁いたり


してしまうことでしょうね。





そして


そんな経験は


すこしは


みんなあると思います。




・・・・・・・・・




思うのですが



裁きというのは



本来人間ができることではないですよね。





だから


他人はもちろん


自分も裁けない。





そんな風に思うのですが。







・・・・・・・







書きはじめたのはよいのですが







・・・・・・・・








難しすぎて書けなくなってきました。









また考えてみます。


















個性の時代ですね。


ビジネスの世界では


差別化という言葉がよくでてきます。




違いを表現するのは良いことだと思います。




でも


ついつい


やってしまうのが





違いを指摘してしまうことですね。





そこから



いろいろな



問題が生まれてくるように思います。














いろんな所から請求書が届きます。


支払いをして領収書をもらう。


あたりまえのことですね。


そして、すごく解りやすい。






でも


時々思うことがあります。






便利に使っているもの

気づかずに使っているもの






そんなものの中に

請求書がこないものがあります。






考えてみると

大切なものが多いような気もします。








そして


感心するのは


請求しなくてもよいように


領収書をつくらなくてもよいように











形をなくして送ってきてくれるところ。 



















自分の名前って好きですか


好き嫌いはあるにしても



・・・・・・



どれだけ


自分の名前を使えるか


簡単そうで


難しいことですね。



・・・・・・・・・



物の前に


仕事の前に


作品の前に


自分の名前をつけてみる


生まれ変わりますよね


不思議です



・・・・・・・・



それから


仕事や


作品が


かってに名前を語ってくれるときもあります


これは


○○さんの仕事ですね


とかね。


名前をつけなくてもわかってしまう。



・・・・・・・



小さなことでよいのだと思います。


掃除をするにしても


ここは○○さんが掃除したんですね


って自然に言わせる。


それが


自分という名前のブランド化


なんだろうと思います。




・・・・・・・



自分の名前って嘘つかないですよね。



自分自身をより良くしてくれます。















梅雨ですね。

植物にとっては成長するときなんでしょうね。


・・・・・・・・


料理は

木の枝に似ているとよく思います。

古い枝から新しい枝がでてきます。

新い枝からまた新しい枝がでる。

そんなことをしながら

すこしずつ大きくなっていきます。





枝をたくさんだそうと思ったら

思いきって

切ってしまうのも良いですね。

横からたくさんでてきます。





根がしっかりしていて

幹がしっかりしていれば

だいじょうぶです。





切っても切ってもでてきます。
















自分というものがありますよね。


良い部分もあるし欠点もあると思います。


けっして今の自分に満足はしていないと思いますが


受け入れることはできます。


どうしてかというと


今の自分を


20年とか30年という目でみれるから


そして


未来という目でみれるから。



・・・・・・・・・



解らなくなってしまった時


そんな時は


長い目でみてみてはどうでしょうか。


不思議なことに


時間を長くすればするほど


少しずつ


見えてくるものです。


そして


過去がみえると


現在を


受け入れることができるようになります。



・・・・・・・・・・



大きな目も小さな目も


長い目も短い目も


両方大切な


自分の目ですね。



それで


いろいろ見てみましょう。
















みんな「胃」を持っていますよね。


自分の胃って

見ることはないし

あまり考えることはないかもしれません。



それが胃の良いところ



それで

今日は

胃になってみましょう。



・・・・・・



胃になってみると

毎日、毎食

口から

いろんな物がやってきます。



野菜に肉や魚

甘いものから辛いものまで

さらには

アルコールまで

口から

入ってきます。

時には

初めて見るものもあります。



わたしが

胃だったら

あきれてしまうでしょうね。

口に

いい加減にしろ (怒り)

それぐらい自分でやれ (怒り)

もう少し考えて食べろ (怒り)

と言うと思います。



かなり重労働で

ストレスの多い仕事ですね。

休む間もありません。



でも

胃の偉いのは

与えられた仕事を忠実にこなしていくこと

自分の能力を

最大現発揮して

より良い状態にして

腸に渡していることですね。



そして



寛容なところ。



たいていのものは受け入れますよね。



・・・・・・・



そんなことを考えると



・・・・・・・



自分の体って不思議です。



私のためにみんな頑張ってくれている。



そんな気がします。



なんか



感謝したい気持ちにもなるし



ちょっと



応援してくれているようで



文句も言わずに



がんばっている事を思うと



元気にしてくれます。


















直線でも

折れ線でも

曲線でも

二つの線が交差する点があります。



そこが重要なんでしょうね。



両方の良いところがその交差点にはあります。
















わたしは物の考え方が

変わっているのかもしれませんね。

良いのか悪いのかよくわかりません。



・・・・・・・・



競争の社会ですよね。

頭の良い人

力のある人は

一番のものをほしがるし

手に入れようとします。



善なる競争は良いことだとおもいます。



でも

競争が苦手な人もいますよね。



わたしなんかもそうですね。



学校でも落ちこぼれ

社会にでても落ちこぼれ

それで料理をするようになりますが

はじめたのが遅っかたですね。

料理の世界でもたぶん落ちこぼれ。



そんな事を考えると

「残り物人生」 みたいなものです。

仕事でいえば

残っていたのがエスニックの世界でした。



極端な言い方をすれば



もう残っているものがない状態です。



なんか最低のような気もします。



でも



・・・・・・



そうなると



・・・・・・



不思議なことに



・・・・・・・



迷わないものです。



・・・・・・



そして



・・・・・・



迷わなくなると



・・・・・・



すこしずつ



・・・・・・



物事が見えるようになった気もします。



・・・・・



そんな事を考えると

「残り物人生」も悪くないと思います。



・・・・・・



そして


見方をかえれば


残り物は


一番良いものを


みんなが


自分のために残してくれた


ようにも思えます。




・・・・・



料理の達人は

残り物で

美味しい料理をつくります。



料理の達人の

目からみると

それは

残り物ではなくて

貴重な食材

なんです。



そして

思いもよらない

最高のものを創る。
















良いところ 悪いところ

長所 短所

両方自分のものです。



裁いたり 非難したりせずに

大事にしましょう。



寛大に

受け入れてみましょう。



自分の気持ちが

わかると

心をひらいて

いろんな事を話してくれます。




失敗しないように

迷わないように

いろいろ話してくれます。


















問題のない人なんていないですよね。



自分の辛いところ

自分の弱いところ

それを、素直に受け止めること。



それが大切で

それが強いことかもしれませんね。



素直に受け止められると



難しいかもしれませんが



表現できるようになります。



音楽とか小説とか絵画など

芸術が生まれてくる。



みんな同じような気がします。



自分の思いを形をかえて伝えていくこと。



できるだけ自分らしく。



そして



素直に。

















テフロン加工のフライパンって便利ですよね。

くっつかないし

手入れも簡単です。

チャーハンなんかも簡単にできます。



でも・・・

そのうちにだんだんとテフロンが剥がれてきます。

料理してもすぐくっついちゃって

上手にいためたり焼いたりできなくなってきます。



そうなると

今までのは捨てちゃって

すぐ新しいフライパンを買います。

安く買えますもんね。



気がつくと

フライパンだらけですね。



ところが・・・

面白いことに

このフライパンを大事につかっていると

自然なテフロンがついてくるんですね。

そしてこのテフロンは使えば使うほど

良くなってくる。



調理人が使っているフライパンは

テフロン加工してないけれど

この自然なテフロンが付いています。



主婦の方でも大事に長く使っている人は

こんなフライパンを持っています。

料理も上手です。




・・・・・・・・・・




もう使えないやとあきらめめずに

もうちょっと我慢して

使ってみてはどうでしょうか


テフロン加工がはがれても

使っていくうちに

自然なテフロンがついてくる。


そして・・・

本物になっていきます。




・・・・・・・・




フライパンのように


  「 自分自身を大切にすることが大切 」


                         ですね。













2005/7/31























































































2005/7/30















































2005/7/28









































































































































2005/7/26






























2005/7/26
















































































2005/7/24



































































































































































2005/7/22
























































2005/7/20































































































2005/7/18






























































































































2005/7/16






























































2005/7/14






































































































2005/7/12















































































































































































2005/7/10






























2005/7/8























































































































































































































2005/7/6





















































2005/7/4





































































2005/7/2